産後の方はほとんど……
こんにちは!古田整体院スタッフ磯です。
産後のケアに来ていただく方の中には、
妊娠中の姿勢に近いような状態で立っている方が多い気がします。
妊娠中の症状は、人によって様々です。
腰痛や股関節、臀部の痛みなど、荷重を支える下肢の症状が多いです。
産後、妊娠中にあった症状は負荷が軽くなるため改善する傾向にあります!
しかし、
産後の姿勢を見てみると左右差が大きく出てしまっていたり、
骨盤周りの筋肉の低下や、お腹が機能しにくくなってしまってるような方も多いです。
この状態が続くと、産後に痛みが無くても股関節や腰に負担をかけ続けてしまっていますので、
筋肉が緊張し酸素不足になり、いずれ痛みやしびれなどの症状が出てきてもおかしくないかと思います。
身体を横から見て骨盤の位置がなんとなく前方にあったり、逆にお尻が持ち上がり膝が伸びきっているような人は注意が必要です。
人によっては、抱っこが続く生活になりますので背中や肩、首の緊張から肩こりや頭痛なども出てきやすいです。
なかなか時間が取れずお忙しいと思いますが、
もし産後や妊娠中に違和感があれば早めにお身体を気にしてあげられるといいかもしれません。
症状の具合にもよりますが、大体3-4回程早めに刺激を入れられると安定するケースが多いので、
そこから期間を空けて経過を見る形がオススメかと思います。
産後お時間が経っている方も、なにかお困りでしたらご相談頂ければ幸いです!